四国の旅③ |
最後の夜なので夕食はまったりにしようと気になっていたパン屋さんpipeauさんやひろめ市場て部屋飲みのおつまみを物色。
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 10月 27日
11月14日にパンドミのリクエストレッスンを行います1席空きがありますのでご希望の方はご連絡下さい。 間が空きましたが四国の旅の続きを。 最後の夜なので夕食はまったりにしようと気になっていたパン屋さんpipeauさんやひろめ市場て部屋飲みのおつまみを物色。 最終日のお宿はゼブンデイズホテルプラス。高知に行くなら泊まってみたいと思っていました。噂通りの素敵さでした。 不安がよぎるスタートでしたが、またまたいっぱい食べて楽しい旅でした。来年は行けなさそうなのでまた夫婦旅行は再来年に。 長々お付き合いありがとうございました。 ▲
by nohohonbakery
| 2017-10-27 17:57
| おでかけ
2017年 10月 27日
申し込みは往復ハガキのみというアナログさがまたいい感じです。 来館者は半数以上が外国の方でした。 ガイドブックにも載っている竹清さん。 セルフうどん初めてでルールがよくわかりませんでしたが、気持ちの良いお店のおばちゃんたちが間違えてると教えてくれます。 写真は夫の食べた1玉分、私は半玉にしてハシゴする気満々。 3階まであって本屋さんで帰る本ならなんでも揃うそうな。 代官山蔦屋のようなお洒落さはないけれど一日中いても飽きなさそうです。夫は。 憧れのまちのシューレにも。 カフェには寄れませんでしたが見応え満点の雑貨屋さん。素敵なものがいっぱいで爆買いしそうなお店。帰りの荷物の重さと言うブレーキがあってよかった。 奥様の感じも良くて素敵なうどん屋さんでした。お目当の鴨うどんは売り切れでしたが、季節限定のマコモタケの天ぷらが食べられてよかったです。 おでんが全部串に刺さっていて自分で取るシステムも面白い。 夜も良さそうなお店です。 ③に続く。
▲
by nohohonbakery
| 2017-10-27 17:41
| おでかけ
2017年 10月 26日
![]() 当初の予定の日に台風で飛行機が欠航。 1日遅れの出発となりましたが、着いたら高知はいいお天気。 どうなることかと思いましたがなんとかスタート。 まずは高知城で板垣さんにご挨拶。 桂浜をお散歩して龍馬さんにご挨拶。 ホテルに向かう途中、国旗を持った人たちが沿道にいっぱい。何があるのか気になって気になって車の中から並んでる方たちに声をかけて教えてもらいましたわ。 おばちゃんって怖いものなし笑❗️ でも皇太子と雅子さまが来るそうでもうすぐ通行止になるところでした。滑り込みでホテルに入れて良かった。 夕食はホテルでしっぽりと。 2日目に続きます。
▲
by nohohonbakery
| 2017-10-26 16:58
| おでかけ
2016年 10月 28日
![]() 朝ごはん前にお庭と裏山をちらっとお散歩。 可愛いどんぐりやイガ付きの栗、きのこが生えていて和みました。 ![]() 秀月さんの朝食。 昨夜あんなに食べたのに朝にはまたお腹が空くのですね〜 だご汁や手作りのお豆腐が美味しかったです。昨夜あまり食べられなかった新米も朝はしっかり一膳頂いて満足。 ![]() 秀月さんを後にして熊本へ。 途中、通行止めで迂回路を通ったり、崩れた家屋や山肌を見たりして熊本地震の爪痕はまだまだ残っていましたが、応援ありがとう、頑張ってますというような垂れ幕や看板も多くみられ、復興に向けてまだみんな頑張っているんだなと痛感させられました。 熊本の牛乳美味しかったよ❗️くまモン(^-^) ![]() 熊本のパン屋さんといえばこちら。南阿蘇のめるころパン工房。 ![]() おめあてのカンパーニュサンドは売り切れでしたが、雑穀パンのサンドを。 ポテトサラダも手作りで余計なものが入っていないのに誠意を感じます。 お菓子屋さんの方でもイチジクのタルトを。イチジクの量が半端なくて満足でした。これ東京だったらいくらだろう?とか思ってしまう下世話な私。 ![]() 夫の行きたいマニアックな本屋さんが熊本城近くだったのでチラ見。 ![]() 3日目のお宿は黒川温泉の山河さん。 お風呂がたくさんあってここだけでも小さな温泉街のよう。 私は3つしか入れませんでしたが、いつか全部制覇したい! ![]() 山河さんのお夕食は器使いや設えも素敵でとっても楽しめました。岩魚の塩焼きは今まで食べた中で一番美味しかったです。 ![]() 談話室にミニ図書館があるのを行く直前に知って萌える夫。 今回はあれこれ盛り込みすぎてゆっくりここで本を読む時間はありませんでしたが、また来た時は 読書とお風呂を飽きるまで堪能したいです。 ![]() 4日目。 朝食はまたお野菜たっぷり。出汁の効いたお料理が美味しかったです。 ![]() 最後に福岡空港でとんこつラーメンを食べて〆となりました。 長々お付き合いありがとうございました。 年に一度くらいはこういう旅をする余裕があるといいな。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 11月のレッスン、追加日程の18日にのみまだ空き1席ございます。メニューはポムフロマージュ。全粒粉たっぷりの生地にりんご、カマンベール、生ハムを包んだパンです。満席の日のキャンセル待ちも随時募集中です。詳しくはこちらから。 ▲
by nohohonbakery
| 2016-10-28 10:34
| おでかけ
2016年 10月 26日
![]() 2日目の朝ごはんは昨日買ったパンストック(写真上段)とBKベーカリー(写真下段)のパンで。 手タレは夫でございます。 ![]() 前に九州に行かれた生徒さんから糸島がとても良いと聞いたのでそちら方面に。 パワースポットが多いと聞いていてたまたま通りかかった箱島。知らなかったら通り過ぎてしまいそうな小さい鳥居。誰もいなくて神秘的な場所でした。ここから見る空と海がとても綺麗でした。 ![]() 嵐ファンも多く訪れるという(私は特別ファンというわけではありません)、櫻井神社と櫻井大神宮。 それっぽい方々もちらほら。 ![]() 夫婦岩。 ここは休日はすごい人なのかな?と思わせる駐車場が近くにあり、車を停めてゆっくり出来ました。砂浜に降りられるので時間があればゆっくりビーチコーミングなんかも楽しそうです。 ![]() お昼は仲良しの生徒さんから教えてもらった博多めんたい重で。ごはんも麺も美味しかったです〜夫がかなりお気に入り(^-^) ![]() 高速を降りて2時間近くかかる2日目の宿へ向かう途中、他に車が全然走っていない山道で一面のススキ野原が。 ちょうど日が沈みかけていてとても綺麗でした。 ![]() 2日目の宿は筋湯温泉の秀月さん。 建物もお庭も和の中になんとなく現代的なセンスも感じさせとても素敵でした。 ![]() ロビーで宿帳を書く間、温かいお茶と焼きたてのお菓子でおもてなししてくださいました。 こちらは全室露天風呂付き。 好きな時に好きなだけ何も持たずに入れるお風呂、最高です。お湯も柔らかくて好きな感じでした。 ![]() お夕食は別室ですが個室になっていてしかも夫の好きな掘り炬燵タイプの足を入れられる座席。 地場産のものをふんだんに使ったお料理、とても美味しかったです。お米もとっても美味しくてお腹いっぱいでこの私でさえ少なめにしか食べられなかったのが残念。 ![]() 1日目に載せ忘れ。 夫の希望でTSUTAYA BOOK GARAGEにも行きました。古書も売ってる最大のTSUTAYAだそう。 ありすぎて選びきれないのが玉にきず。パン屋さんやカフェも入っているおしゃれスポットでした。 3日目に続きます。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 11月のレッスン、追加日程の18日のみまだ空きがございます。メニューはポムフロマージュ。全粒粉たっぷりの生地にりんご、カマンベール、生ハムを包んだパンです。満席の日のキャンセル待ちも随時募集中です。詳しくはこちらから。 ▲
by nohohonbakery
| 2016-10-26 15:40
| おでかけ
2016年 10月 26日
![]() 3泊4日で九州に行ってきました。 久々の旅行、久々に見の飛行機にはしゃいでしまいました。 ![]() まずはレンタカーを借りて太宰府天満宮へ。 日曜日のせいか朝から人が結構いました。 初めての御朱印帳もゲットしてお賽銭以上にたくさんのお願いをしました(笑)。帰る頃には反対車線は渋滞に。さすが有名な神様ですね。 IGに写真をあげたらみんなが梅ヶ枝餅の話題をしていて、よく知らずスルーしてしまったことを激しく後悔。 ![]() そしてpapparayrayさんでランチを。 外観からとても雰囲気がありました。 ![]() 私はお豆腐のサラダ、夫はフォカッチャサンドを。 お野菜とフルーツの組み合わせが絶妙で美味しかったです。 実は福岡の街中の車事情を知らず遅れてしまったのですが、お店の方の対応がとても良くてほっこりした気持ちになりました。 ![]() 駐車場を探していてたまたま見つけた本屋さんキューブリックが夫のツボだったらしくご満悦なスタート。しかもここパンも売っていました。この先のことを考えて厳選してチョイス。 ![]() 福岡に来たら絶対に行きたいと思っていたパンストック。中心地からは少し離れているのですが、駐車場は満車、お客さんもひっきりなしでした。 タイミング良く名物の明太フランスの焼き上がりに遭遇できたのでラッキーでした。かっこいいパンがいっぱいで心残りもたくさんあり時間があれば最終日にもう一度寄りたかった〜 ![]() 初日の宿は大濠公園近くのビジネスホテルを取っていたので夕食は歩いていけるワインバー、クロマニヨンさんへ。 ![]() こだわりの地元食材を使ったお料理はどれも美味しくて、お酒が弱いことが残念でなりませんでした。美味しい自然派の白ワインを一杯頂きましたが、もっと色々飲んでみたかった〜 2日目に続きます。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 11月のレッスン、18日のみまだ空きがございます。メニューはポムフロマージュ。全粒粉たっぷりの生地にりんご、カマンベール、生ハムを包んだパンです。満席の日のキャンセル待ちも随時募集中です。詳しくはこちらから。 ▲
by nohohonbakery
| 2016-10-26 15:26
| おでかけ
2016年 07月 24日
![]() 少し前のことですが、仲良しの生徒さんたちと栃木のヒト匙+さんに行ってきました。 目的はshuanさんの個展です。 素敵なお洋服がたくさんあって全部買い占めたくなりますがお財布と相談して一番気に入ったものを連れて帰りました。 気づけば一緒に行ったメンバー3人とも同じデザインのものを色、素材違いで選んでました。 40代も半ばになるといわゆるナチュラル系という服もちょっと甘すぎるものが増えてきてなかなか難しいのですが、shuanさんはもちろんのこと、ヒト匙+さんセレクトのお洋服は本当にどれも大人が来てもしっくり来て素敵なのです。 もう少し近いとありがたいのですが、一度連れてきてもらえただけでも世界が広がりました。 Nさんありがと〜 ![]() そしてランチは少し足を伸ばしてcafe la familleさんへ。 しばらくぶりに来ましたが、やはり素敵。実は うちの私道側の囲いはこちらのものを参考にさせてもらったのです。 ![]() ランチはサラダを頼んだらもりもり❗️多いですが食べられますかとお店の方に聞かれましたが問題ナッシングです。美味しかったー ▲
by nohohonbakery
| 2016-07-24 19:14
| おでかけ
2016年 04月 01日
![]() 息子の受験、卒業、娘の卒業と慌ただしい日々が続いてすっかりブログから遠ざかってしまいました。 先月の覚書をいくつか。 この日は生徒さんたちとパクチーを食べに中野まで。 テレビでも紹介されていたタイ屋台555。 パクチーがメインってどんなの?と思いましたが、あれにもこれにもパクチー、おまけにバケツに入った追いパクチーまで。 この日1日で1年分のパクチーを食べた感じです。 でもこちらのパクチー、本当にクセがなくてモリモリ食べられちゃうのです。 こういうところは家族とは絶対にいけないのでお誘いしてもらって嬉しかった〜 ![]() そしてまたある日は… ちょっと迷った自分への道標を探しに。 そして迷いがなくなった後の一人ランチ。 レフェクトワールはやっぱり外さないな〜 ![]() そして娘の卒業式の日。 主役の娘は終わったらピューっと友達と出かけちゃってしょぼりんとしていたところに、最寄り駅まで来てるからってお茶のお誘い。 センキヤさんにて短くも濃厚な時間を過ごしました。 そんなこんなであっという間にもう4月。 春休み、時間はいっぱいあると思っていたのに瞬く間に終わりそうです。 いろいろやろうと思っていたこと中途半端だったり手付かずだったり… 新たに前向きにいろいろとチャレンジしていきたい新年度です。…気持ちはね。 ▲
by nohohonbakery
| 2016-04-01 15:54
| おでかけ
2015年 12月 31日
![]() 今年の焼き納めは豆乳ファンデュでした。 おおまかなところとオーブン二台、発酵器を大掃除して、一区切りにしました。まだまだ目につくところはたくさんあるけれどそれはおいおいやっていこうとこの時期いつも思うのですが…いややりますよ、来年は! ![]() 今年最後のお出かけは娘と親友mちゃんと3人で。 レフェクトワールで朝ごはんからスタート。 ![]() そして娘の目的地、シナモロールカフェへ。 シナモングッズを持った女子たち、時には男子たちがすっごい並んでましたが、12時半の整理券をゲットしてちょうどいい時間に行けました。 ![]() 左上から時計回りにカルボナーラ、カレー、ビーフシチュー、ソーダです。 実はキャラ物結構好きな私。大人だけではこういうところ絶対行かないので娘のおかげで楽しんじゃいました。 ![]() そしてまだ行ったことのなかったログロードに。 このポテトが死ぬほど美味しかったと娘が言っておりました。 GARDEN HOUSE CRAFTSで甘いもの食べて酸っぱいカンパを買って帰りました。 今年もたくさん楽しいことがありました。大変なこともあったのだと思うけど嫌なことは忘れちゃうのでいい一年だったと思います。 これも家族、友達、仕事仲間、生徒さん、周りの皆さんがいてくださるからですね。 感謝の気持ちをいつも忘れずにいたいと思います。 来年もどうぞよろしくお願いします。 皆様も良いお年をお迎えください。 ++++++++++++++++++++++++++++++ 2月のレッスンの募集は1月10日21時からです。メニュー、日程につきましては近いうちにこちらでお知らせさせていただきますね。 ▲
by nohohonbakery
| 2015-12-31 12:48
| おでかけ
2015年 11月 14日
![]() 10月の覚え書き。 とあるお昼、職場の先輩たちと銀座レカンへ。いつもよりちょっとおしゃれしてオトナランチしてきました。 ![]() マグロに海苔を巻いたものですが、ちゃんとフレンチ。 ![]() 鯛海苔を下にはカリカリのリゾット。そこに美味しいスープを注いでサーブしてもらいました。 ![]() メインは牛肉海苔をパイ包み焼き。熱々でサクサクでトロトロで美味しい。 ![]() パンはもちろん割田シェフのもの。 間違いない安定の美味しさ。 ![]() デセールは抹茶尽くし。カリカリのブリュレが別腹に収まります。 ![]() 珈琲と一緒に焼き菓子も。 岡山に帰ってしまった先輩が上京するのに合わせて集合したOG仲間たちに混ぜていただきました。 年上、年下に関わらず素敵な方ばかりで見習うことばかり。 ちーむわいんのメンバー大好きです! と告白してみる。笑 ******************************************************* 12月のレッスン受付け中です。満席の日程のキャンセル待ちも随時受け付けておりますのでよろしくお願いします。 空席状況はこちらから。 ▲
by nohohonbakery
| 2015-11-14 10:16
| おでかけ
|
ファン申請 |
||